fc2ブログ
2013/05/09.Thu

お灸女子

「お灸女子」という言葉があります。

セネファ(せんねん灸)が銀座に作った

アンテナショップで若い女性を対象に

お灸の手ほどきを始めたところ、マスコミが

「お灸女子」という言葉で取り上げた。

大変注目を浴び「お灸女子」は認知されました。

鍼治療も良いキャッチコピーはないものかと、

いろいろ考えてみました。

「ハリ女子」「ハリ男子」「はりシニア」

「ハリばあちゃん」「ハリじいさん」「はりママ」

「はりパパ」「JKハリ」

考えれば考えるほど、アリ地獄に堕ちていく。

「お灸女子」は凄い、すごい、スゴイ。
鍼灸治療 | Comments(1) | Trackback(0)
2013/05/08.Wed

facebook

四月の末からfacebookにデビューしました。

ブログとはひと味違いますね。

お友達間の交流には役立ちますが、

独りよがりに陥る危険をはらんでいます。

ブログは少し自制心が必要ですね。

発信力はブログの方が広く、facebookは

お友達限定のように感じました。

情報発信の住み分けをうまく活用したいと

感じました。

お時間のある方はfacebookの「岡田明三」を

見てください。



未分類 | Comments(0) | Trackback(0)
2013/04/25.Thu

明鍼会

明鍼会という鍼の実技講習会があります。

私の父岡田明祐が今から46年前に始めました。

私が鍼灸専門学校に入学した年です。

私は一期生で今は会長をしています。

46年と一口で言いますが、とてつもない年月です。

一年一年の積み重ねです。

鍼の基本的技術は奥が深く毎年悩みます。

4月28日から今年度の講習会が始まります。

地道にまじめに取り組みます。
鍼灸治療 | Comments(0) | Trackback(0)
2013/04/22.Mon

うたづ部会

香川県の四国医療専門学校を中心に

経絡治療学会うたづ部会が発会しました。

鍼灸学校の学生さんが主体となります。

全身治療(経絡治療)ができるようにと

精力的に取り組んでいます。

将来が楽しみです。

しかし、寒かったですね。

本来高松は温暖なところですが昨日は

違いました。勉強会の熱気は凄かったです。


うたづ部会発足 会長講演④1





鍼灸治療 | Comments(0) | Trackback(0)
2013/04/17.Wed

福岡部会

14日(日)に経絡治療福岡部会に

行ってきました。

西新の福岡医療学園が会場で、

オープンキャンパスが開催されていました。

部会はスタッフが一新して若返り、

やる気満々でした。

熱気があると人がよってきます。

「経絡治療を正しく勉強していただきたい」

です。

鍼灸治療 | Comments(0) | Trackback(0)
« Prev | ホーム | Next »