fc2ブログ
2012/03/07.Wed

鍼と針

鍼灸治療では「」という字を使います。

良く「」と「」の違いについて聞かれます。

」は医療に使うハリで古くは砭石(ヘンセキ)

石鍼(イシバリ)のことでした。「」は縫い針や

釣り針のハリに使います。

最近の中国では「灸治療」でも「針灸治療」を

使います。これは単に簡略字で統一しているためです。

葬儀で弔辞に良く「薬石効なく、亡くなりました」

などと使われる「薬石」は投薬治療と鍼灸治療

のことです。
スポンサーサイト



鍼灸治療 | Comments(0) | Trackback(0)
Comment

管理者のみに表示