fc2ブログ
2013/05/21.Tue

富士山

19日日曜日、名古屋で講演があり、新幹線で

富士宮辺りにさしかかったら、

富士山がキレイに見えました。

たくさんの人が写真を撮っていました。

世界文化遺産に登録されるという報道以降は

写真を撮る人も増えたことでしょう。

私も還暦記念に富士登山をしましたが、

古くから信仰の山といわれたのを実感しました。

自然遺産ではなく文化遺産というところが、

さすが「富士山」ですね。


富士山
スポンサーサイト



雑感 | Comments(2) | Trackback(0)
Comment
経絡を流れる氣とは…
富士山は自分も好きでよく行きますが、単なる形状が美しいだけでなく神秘的なものを感じるのではないでしょうか?

その富士山周りで感じる気が身体に流れる氣と同じ様にも思えます。

心臓から送り出される血液の量やリズムの違いだけで24種類もの違いが出るのでしょうか?

やはり肺経を流れる氣と血液の状態を脈状と診ているのではありませんか?

その氣は龍の様な流れ方をしていて、その背の上に出っ張った所がツボで、時には沈む事があるからツボは消えたり、身体を飛び出す事もよくあり、その氣はピリピリしたりザラザラしたりドロドロします。
その氣を診れば身体の異常も判るので、脈診と身体の外に流れる氣と合わせて診断すると良い気がします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理者のみに表示