fc2ブログ
2012/09/28.Fri

毛脈

すっかり秋めいてきました。

「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが、

今年は猛暑で彼岸になっても涼しくならないのではないかと

心配していましたが、さすがに彼岸は彼岸でした。

朝晩が涼しくなると、脈も変化してきます。

夏の脈はゆったりとした脈ですが、冷えてくると

脈がしまってきます。この脈を毛脈と言います。

『難経』と言う古医学書に次の記述があります。

十五難曰、経言、春脈弦、夏脈鈎、秋脈毛、冬脈石、
是王脈耶、将病脈也。然、弦鉤毛石者、四時之脈也。
(省略)
秋脈毛者、肺西方金也、万物之所終、
草木華葉皆秋而落、其枝独在若毫毛也、
故其脈之来軽虚以浮、故曰毛。

秋の脈は夏に生い茂った草木の葉が落ちて
枝だけになったようになり獣の毛のように
感じると言っています。

季節とともに人間の身体も秋になっていきます。

脈はおもしろい。
スポンサーサイト



鍼灸治療 | Comments(0) | Trackback(0)
Comment

管理者のみに表示