2013/05/21.Tue
富士山
19日日曜日、名古屋で講演があり、新幹線で
富士宮辺りにさしかかったら、
富士山がキレイに見えました。
たくさんの人が写真を撮っていました。
世界文化遺産に登録されるという報道以降は
写真を撮る人も増えたことでしょう。
私も還暦記念に富士登山をしましたが、
古くから信仰の山といわれたのを実感しました。
自然遺産ではなく文化遺産というところが、
さすが「富士山」ですね。

富士宮辺りにさしかかったら、
富士山がキレイに見えました。
たくさんの人が写真を撮っていました。
世界文化遺産に登録されるという報道以降は
写真を撮る人も増えたことでしょう。
私も還暦記念に富士登山をしましたが、
古くから信仰の山といわれたのを実感しました。
自然遺産ではなく文化遺産というところが、
さすが「富士山」ですね。

スポンサーサイト
2013/03/23.Sat
2013/02/20.Wed
ただいま!
ブログを一新したのですが、携帯(スマホ)から
見にくいとのご指摘をいただき、
元に戻すことにしました。
私も書きづらかったので、この間の材料が
いっぱいあります。順次アップしていきます。
見にくいとのご指摘をいただき、
元に戻すことにしました。
私も書きづらかったので、この間の材料が
いっぱいあります。順次アップしていきます。
2013/01/07.Mon
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
一週間休みました。
こんなに長い休みを取ったのは久しぶりです。
休みがあったらあれもこれもしたいと思っていましたが、
意外とできないものですね。
今日から臨床と大学の講義が始まりました。
2月には鍼灸の国家試験がありますので、
気を抜かずにがんばって勉強に集中してほしいです。
本年も宜しくお願い申し上げます。
一週間休みました。
こんなに長い休みを取ったのは久しぶりです。
休みがあったらあれもこれもしたいと思っていましたが、
意外とできないものですね。
今日から臨床と大学の講義が始まりました。
2月には鍼灸の国家試験がありますので、
気を抜かずにがんばって勉強に集中してほしいです。
2012/12/28.Fri
辰年を振り返って
東京に辰己という駅があります。
年越し(辰年から巳年へ)にふさわしい地名ですね。
記念写真を撮りに行かれる方が結構いるようです。
辰己といえば中心から見て南東の方向を示します。
占い(気学)などでは北東を艮(うしとら)、
南東を巽(たつみ)、南西を坤(ひつじさる)、
北西を乾(いぬい)と呼んでいます。
若い人はなじみがないと思います。
子は北で0時、午は南で12時です。
地球の南北線は子午線と呼びます。
話は難しくなりましたが、来年は巳年です。
父親が巳年で、私は子年、飲み込まれまいと
必死にもがいた時期がありました。
来年は父親の13回忌です。
時間の過ぎるのは早いものですね。
皆様、良いお年をお迎えください。
年初は1月7日(月)より鍼療します。
年越し(辰年から巳年へ)にふさわしい地名ですね。
記念写真を撮りに行かれる方が結構いるようです。
辰己といえば中心から見て南東の方向を示します。
占い(気学)などでは北東を艮(うしとら)、
南東を巽(たつみ)、南西を坤(ひつじさる)、
北西を乾(いぬい)と呼んでいます。
若い人はなじみがないと思います。
子は北で0時、午は南で12時です。
地球の南北線は子午線と呼びます。
話は難しくなりましたが、来年は巳年です。
父親が巳年で、私は子年、飲み込まれまいと
必死にもがいた時期がありました。
来年は父親の13回忌です。
時間の過ぎるのは早いものですね。
皆様、良いお年をお迎えください。
年初は1月7日(月)より鍼療します。